このサイトで伝えたいこと! はじめに

【強度計算】はりのたわみ計算ツール

  • URLをコピーしました!

はりのたわみ計算ツールを作成しました。片持ち梁や両端支持梁に集中荷重や等分布荷重が作用した場合のたわみ量、断面二次モーメント、断面係数、発生応力、安全率を自動で計算できるWebツールを公開しました。

使用する材料(SS400、S45C、A5052、SUS304など)を選ぶだけで、ヤング率や許容応力も自動入力されるため、材料力学や設計の基礎計算をスピーディーに確認することができます。

設計前の検討、教育・学習用途、強度確認の初期判断などにぜひご活用ください。

下記フォームに必要な数値を入力し、「計算」ボタンを押すと瞬時に結果が表示されます。
「クリア」ボタンで数値をリセットして再計算も簡単に行えます。

目次

片持ち梁のたわみ計算フォーム

集中荷重の場合

片持ち梁のたわみ計算(集中荷重)

N
mm
MPa
MPa
mm
mm

計算結果

mm⁴
mm³
mm
MPa
目安

等分布荷重の場合

片持ち梁のたわみ計算(等分布荷重)

N/mm
mm
MPa
MPa
mm
mm

計算結果

mm⁴
mm³
mm
MPa
目安

許容応力と安全率はあくまで目安ですので、最終確認はご自身でお願いします

両端支持梁のたわみ計算フォーム

集中荷重の場合

両端支持梁のたわみ計算(集中荷重)

N
mm
MPa
MPa
mm
mm

計算結果

mm⁴
mm³
mm
MPa
目安

等分布荷重の場合

両端支持梁のたわみ計算(等分布荷重)

N/mm
mm
MPa
MPa
mm
mm

計算結果

mm⁴
mm³
mm
MPa
目安

許容応力と安全率はあくまで目安なので、最終確認はご自身でお願いします

おわりに

本ページでご紹介したたわみ計算フォームは、片持ち梁・両端支持梁の集中荷重・等分布荷重に対応しており、材料や断面形状を入力するだけでたわみ・応力・安全率まで自動で算出できます。

設計の初期検討や教育・学習用途、強度確認など、さまざまなシーンでお役立ていただければ幸いです。
今後もより使いやすいツールを目指して改良してまいりますので、ぜひブックマークしてご活用ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次